2016年 01月 25日
定峰峠に行ってきやした〜 |
私事ですが、仕事関係の試験も終わり、仕事自体は忙しいものの気持ちはスッキリしています( ^ω^ )
ってことで!
1月17日に行った定峰峠ライドについてザッと!
〜〜〜
去年末、スプロケを交換した時に
う〜ん、せっかく変えたんなら、ちょっと試したいな〜
なんて思いたち、コキさんに連絡。そこから派生して今回参加したのは
家庭に尽力する庶民派ローディのコキさん
ブログはこちら↓
コキさんのブログ!
cycko'sの散財王であるGUIさん
ブログはこちら↓
GUIさんのブログ!
事故成金、カツサンド改めて、カツさんど
そしてデブノッポのあたくしりゆち
の4人となりました。
当日、朝8時に成増に集合と決まり、
てこたぁ成増まで自走1時間→輪行用意 を考えて、5時50分に自宅を出発。
ちなみに今回のライドは普段ブログやってるくせに写真を撮ってないので、写真をとる!!を頭に入れて出発しました。

まだくら〜い荒川。
予定通り7時に成増に到着し、輪行用意をしていると、
コキさん登場!
おしゃべりしながら一緒に袋詰めをします。

駅に向かう途中に、ちっちゃな段差にSLのクリートがひっかかりまじで股割れたかと思った以外はすんなりとホームにつき
、
カツさんと合流、GUIさんと合流して、ピュイーンと小川町まで着きました。
今回のライドで改めて気づきましたが、GUIさんと自分、
輪行袋→EMU
サイクルキャップ→カステリ
服→パール
と、もはやパール兄弟とかそういう次元でない双子コーデでしたな笑

サクサクサクっと自転車を組み立てて、出発!
いざ行かん!巨大な敵、定峰峠に!
※定峰峠とは、距離5キロ、平均斜度5.3%という、いわゆる初心者向けヒルクライムコースです。峠にまともに行ったことのない自分ですので、あたたか〜い目でお読みくださいませm(_ _)m
定峰峠の始点である、白石車庫前まで、念密なルートを作成してきた自分がひきます。
まあ11号線をひたすらまっすぐ進むだけですが。

あっちゅうまに定峰峠始点に。
ここがちゃんとスタート地点から調べてから、ウインドブレーカー、グローブをしまって、TTスタート
と同時にコキさんがすっ飛ぶ!!
それについで、カツさん、GUIさん、自分と進みます。
1分もすると、カツさんがいなくなり…
GUIさんがいなくなり…
コキさんが帰ってくるという…
前の2人は元々持ってるものが違うのでほっといて、じつはヤビツのタイムが近しいコキさんとの2人旅。ちなみに自分、前のヤビツは1時間5ぷん
おっと!そもそも今日の目的は、交換したスプロケ効果を実感する!というのがあったので、さっそくインナーローへ。
クルクルクルクルクルクルクル
と、まあこれはこれで心臓ついてかない( ;´Д`)
重たいと足がついてかないし( ;´Д`)、軽いと心臓ついてかないし( ;´Д`)、まだまだ伸び代がすごそうっす…
コキヤマンとの死闘を制し、頂上につくと、先を行っていたGUIさんカツさんを発見。
コキさんも来て、峠の茶屋で休憩です。

そこでのこわ〜いオハナシは、コキさんのブログにて・・・↓
妖怪小豆すくいとオレオレ詐欺に気をつけろ!〜2016年初ヒルクラで定峰峠2
あったか〜い茶屋にずっといたい気持ちをグッと抑えて、ここからは自走にて帰宅、帰路をめざします。
途中で松郷峠を通ったけど、これが地味にキツイε-(´∀`; )
帰ってストラバを見ると
定峰峠→5キロ 5.3%
松郷峠→2キロ 5.8%
と、距離は短いものの定峰峠よりもちょい斜度は上だったんですな〜

松郷峠をくだった所にある有名なローディー休憩スポットのときがわベースを過ぎ、
豆腐工房渡辺で家への貢ぎ物も買い、(写真は無し…)

お昼ご飯を食べ、

物見山を通り、
無事に帰宅!!!
・・・ブジニキタク・・・?

またゾンダのニップル落ちた(T ^ T)
↑の写真を撮った時

スマホ落として画面バリバリ
とまあ、もうすでにゾンダもスマホも直ってますが、
なんか後半の記事が異様にスピーディになってしまいました。
そうです!!
もう会社の帰りの電車の中、そして地元駅に着いたのです!!
帰ってローラーやります!!サヨウナラ!!

にほんブログ村
ってことで!
1月17日に行った定峰峠ライドについてザッと!
〜〜〜
去年末、スプロケを交換した時に
う〜ん、せっかく変えたんなら、ちょっと試したいな〜
なんて思いたち、コキさんに連絡。そこから派生して今回参加したのは
家庭に尽力する庶民派ローディのコキさん
ブログはこちら↓
コキさんのブログ!
cycko'sの散財王であるGUIさん
ブログはこちら↓
GUIさんのブログ!
事故成金、カツサンド改めて、カツさん
そしてデブノッポのあたくしりゆち
の4人となりました。
当日、朝8時に成増に集合と決まり、
てこたぁ成増まで自走1時間→輪行用意 を考えて、5時50分に自宅を出発。
ちなみに今回のライドは普段ブログやってるくせに写真を撮ってないので、写真をとる!!を頭に入れて出発しました。

まだくら〜い荒川。
予定通り7時に成増に到着し、輪行用意をしていると、
コキさん登場!
おしゃべりしながら一緒に袋詰めをします。

駅に向かう途中に、ちっちゃな段差にSLのクリートがひっかかりまじで股割れたかと思った以外はすんなりとホームにつき
、
カツさんと合流、GUIさんと合流して、ピュイーンと小川町まで着きました。
今回のライドで改めて気づきましたが、GUIさんと自分、
輪行袋→EMU
サイクルキャップ→カステリ
服→パール
と、もはやパール兄弟とかそういう次元でない双子コーデでしたな笑

サクサクサクっと自転車を組み立てて、出発!
いざ行かん!巨大な敵、定峰峠に!
※定峰峠とは、距離5キロ、平均斜度5.3%という、いわゆる初心者向けヒルクライムコースです。峠にまともに行ったことのない自分ですので、あたたか〜い目でお読みくださいませm(_ _)m
定峰峠の始点である、白石車庫前まで、念密なルートを作成してきた自分がひきます。
まあ11号線をひたすらまっすぐ進むだけですが。

あっちゅうまに定峰峠始点に。
ここがちゃんとスタート地点から調べてから、ウインドブレーカー、グローブをしまって、TTスタート
と同時にコキさんがすっ飛ぶ!!
それについで、カツさん、GUIさん、自分と進みます。
1分もすると、カツさんがいなくなり…
GUIさんがいなくなり…
コキさんが帰ってくるという…
前の2人は元々持ってるものが違うのでほっといて、じつはヤビツのタイムが近しいコキさんとの2人旅。ちなみに自分、前のヤビツは1時間5ぷん
おっと!そもそも今日の目的は、交換したスプロケ効果を実感する!というのがあったので、さっそくインナーローへ。
クルクルクルクルクルクルクル
と、まあこれはこれで心臓ついてかない( ;´Д`)
重たいと足がついてかないし( ;´Д`)、軽いと心臓ついてかないし( ;´Д`)、まだまだ伸び代がすごそうっす…
コキヤマンとの死闘を制し、頂上につくと、先を行っていたGUIさんカツさんを発見。
コキさんも来て、峠の茶屋で休憩です。

そこでのこわ〜いオハナシは、コキさんのブログにて・・・↓
妖怪小豆すくいとオレオレ詐欺に気をつけろ!〜2016年初ヒルクラで定峰峠2
あったか〜い茶屋にずっといたい気持ちをグッと抑えて、ここからは自走にて帰宅、帰路をめざします。
途中で松郷峠を通ったけど、これが地味にキツイε-(´∀`; )
帰ってストラバを見ると
定峰峠→5キロ 5.3%
松郷峠→2キロ 5.8%
と、距離は短いものの定峰峠よりもちょい斜度は上だったんですな〜

松郷峠をくだった所にある有名なローディー休憩スポットのときがわベースを過ぎ、
豆腐工房渡辺で家への貢ぎ物も買い、(写真は無し…)

お昼ご飯を食べ、

物見山を通り、
無事に帰宅!!!
・・・ブジニキタク・・・?

またゾンダのニップル落ちた(T ^ T)
↑の写真を撮った時

スマホ落として画面バリバリ
とまあ、もうすでにゾンダもスマホも直ってますが、
なんか後半の記事が異様にスピーディになってしまいました。
そうです!!
もう会社の帰りの電車の中、そして地元駅に着いたのです!!
帰ってローラーやります!!サヨウナラ!!

にほんブログ村
▲
by rrrrr-jts
| 2016-01-25 18:44